現在、サイトリニューアル中でご迷惑をおかけしております。ブログや記事は、通常通り閲覧可能です。そして、久しぶりのブログ投稿。愛犬たちは色々小さな問題はあるものの、みんな元気ハツラツ。まずは、ゴールデンレトリバー(ティラ)。相変わらず、毎日お庭暴走族を満喫。そして、ボーダーコリー(ラテ)&ドーベルマン(おはぎ)コンビ。

先日、雨の日にラテが遊んでいると「僕だって、雨なんて気にしないでしゅ!兄さんと遊ぶでしゅ!」と、聞かないおはぎ。雨の日は、極力外に出したくないんだけど仕方がない・・。超神経質犬ラテにも良い影響が出ていて、雨の日はオシッコも出ない日があったのに、おはぎがいると全然平気らしい。「一緒に濡れるなら怖くないでしゅ」。

お互いに良い意味で影響し合っているね!!そして、ラテをお部屋に入れたあと・・。「僕は運動量が多いんでしゅ!!もっと遊ぶでしゅ!!」と、勝手にフリスビーを持ってくるおはぎ。お部屋の中には『持ってきちゃダメ』ということになっているので、ギリギリのラインまで。

「ここまでなら良いはずでしゅ~まだお部屋上がってないでしゅよ~」。とのことだが、「一歩くらいなら、怒られないかもしれないでしゅ~」と続く。

頭が良くて(親バカ)、私の様子を探り探りこ~ゆ~ことをするので、なかなか油断できないのです。で、可愛さ故に色々なことが「ま、いっかぁ~」となってしまうダメ飼い主。

こんなものまで・・。「パパの臭い靴下が脱ぎ捨ててあったでしゅ!!自分のものは、ちゃんと自分で片付けるでしゅよ!!」。

そしてこちらは、仲良くまったり中のティラ(♂)&ムウ(♀アメリカンカール)コンビ。ムウがティラの顔にスリスリすると、ティラが緊張して動けなくなってしまうという・・。

女慣れしていない、初心なイケメンBOY(またまた親バカ)なのです。このくらいの距離感が、ティラ的にはちょうど良いらしい。「ママ以外の女子は、ちょっと恥ずかしくなっちゃうでしゅ~」。

ちなみに、天使になった愛犬バーニーズマウンテンドッグちょこ嬢&ムウも、いつもくっついて寝ていた。本当に仲良しだったなぁ。白目で爆睡・・。あぁ・・可愛い娘・・会いたいよ。

そして、ちょっと話はドーベルマン(おはぎ)に戻り・・。実は、少し前に体調を崩して早朝に医療センターへ。大量のよだれや繰り返す嘔吐、目の揺れや顔の傾き・・。(若すぎるけど)前提疾患も疑われたが、とりあえず初めての病院だったので(愛犬たちが通っている動物病院が診療時間外)、お薬だけもらって帰宅。

我が家に来た当初から気になっていた、咳・・。咳とまで言えないかな?むせるような症状を繰り返していたので、肺もちょっと気になっていて・・。炎症マーカーも数値が少し高かったので、一層不安で検査。とりあえず、吐き気やヨダレは、お薬ですっかり良くなり経過観察中。で・・。やっぱりレントゲン検査で問題が・・。

気管支炎のような症状とのこと。もしかすると、昔何かしらの感染症か肺炎が引き起こされるような病気にかかっていたのかもしれないし、違うかもしれない。けど、取り急ぎ2週間はこちらも経過観察。ちなみに、私が行った早朝対応している医療センターだと、レントゲン1つで1時間かかるといわれたので可哀想で検査をせず・・。

結局、この日はおはぎの体調も悪かったので、愛犬たちが通っている動物病院で後日検査をすることに。いつもの病院は、完全予約制で余程のことがない限り待つことがないし、レントゲンだけなら10分もあれば私のもとに帰ってこれるからね。愛犬バーニーズマウンテンドッグ(ちょこ)が検査していたとき、いつも時間をはかっていたのだが、レントゲン&エコー検査で大体15分程度だった。

病院によっては、レントゲン&エコーで「1日預かり」とか訳の分からないようなこともあるので・・。過保護かもしれないけど、信用&信頼できる獣医師さんであることはもちろん、ちゃちゃっと検査をして、ちゃちゃっと飼い主のもとに愛犬を返してくれる動物病院でないと、心配で私の神経が持たない。

当たり前のことだけど、自分で検査&治療することができないので、獣医師さん選びや個々の愛犬に合った医療の選択、体に問題があるときの愛犬たちのストレス軽減が、私にできる唯一のことなのだと思っている。

しかし・・母の期待を(良い意味で)裏切ったおはぎ。穏やかな獣医師さんにまんざらでもない様子でした。神経質だから怖がると思ったのだが、全然余裕の表情。帰って来てからは爆睡していたので、やっぱり慣れない環境で神経を使っていたことは間違いないけど、ともあれ、本当によく頑張りました!はなまる。

あ、ちなみにこの方(↑)・・。もう7歳を過ぎたけど、検査以外で動物病院にかかったのが1度だけという優等生(ワクチンや狂犬病などは往診)。やっぱり、私には愛犬3頭(&目に見えない愛犬1頭)と過ごす毎日が何より大切。だから、皆元気ハツラツで長生きしてね!!と、毎朝願うのです・・。
愛犬たちのブログは【こちら】

『飼い主の意識の向上が愛犬の豊かな生活を導く』を理念とし、BOWWOW Info.情報配信サイトを開設。犬の管理栄養士、救命士、介護士など、ペット関連資格を多数保有。様々な企業のドッグフード開発コンサルタントや原材料・栄養素の配合設計、ペット商品の監修などを行う。
【©BOWWOW Info.】当サイト内のすべての写真と文章の転載は固くお断り致します