その犬、本当に殺していいですか?

我が家で預かっていた一頭の柴犬、デンデン。ご存じの方も多いかと思いますが、悲惨な状況で捨てられ殺処分寸前だった一頭の犬。2019年9月にしずおかセラピードッグサポートクラブに保健所から引き出され、永遠の家族に出会い、幸せな第二の犬生をつかむことができました。

正式譲渡後、静岡県でもコロナ感染者数が増え、緊急事態宣言。同じタイミングで愛犬バーニーズマウンテンドッグちょこの悪性腫瘍転移・死が重なり、どうしても会いに行くことができなかった・・。元気だということは何度か耳にしたが、ようやく自分の目で確かめることができた・・。

(右)しずおかセラピードックサポートクラブ会長 笠井さん

私の顔を見るや否や、まっ先に小走りで走ってきてくれたデンデン(今は、三代目ころちゃん)。純粋にすごく嬉しかった・・。そして、何より嬉しかったのはデンデンの笑顔の質が変わっていたこと。私と一緒に暮らしていた時も可愛い笑顔をたくさん見せてくれたけど、違う顔になっていた。

変な表現になってしまうけど、良い意味で緊張感のない顔、気の抜けたような顔になっていた。やっぱり、犬は人と過ごす中で一時的な家族と永遠の家族の違いを感じ取るのだと思う。

そして、私には見せなかったワガママな一面も見せてくれた。些細なことだけど、良い意味で自己主張も強くなっていた。今まで人間にひどいことをされてきた(デンデンの場合あくまで推測)犬には、溺愛されてワガママになるくらいがちょうどいいと個人的に思う。

そして飼い主さんとお話をしている中で、ワガママ含めデンデンの全てを受け入れる包容力を感じて感動した。お話を聞いていると、お出かけはほぼ一緒な感じ。毎日のお散歩はもちろん、一緒にお花見したりドライブに出かけたり・・。「この子は本当に車で出掛けるのが好きでね~」なんて嬉しそうに話す飼い主さんを見て、幸せがこみ上げる。

面白いエピソード話含め、デンデンについて語る一言一言に愛情を感じる。長時間に渡りデンデンの話を聞かせてもらい、帰り際にデンデンママが「私たちはなにも、特別なことをしているのではない。普通の暮らししかさせてあげられないけど・・」なんてボソッと言った。

それを聞いて、犬を自分の意志で飼ったにも関わらず、そんな普通のことができない人間が多すぎる世の中で、普通の幸せが保護犬たちにとっては何よりもの幸せなんだとふと思った。自分の永遠の家族が毎日当たり前のように傍にいて、頭を撫でてくれる。ご飯をしっかりと食べさせてくれて、お散歩に連れて行ってくれる。

室内で安心して眠ることができる。昨日は、デンデンの気の抜けた(良い意味で)笑顔を見て、この子にとって普通の生活はすごくスペシャルなことなんだって感じた。自分に愛してくれる家族がいるだけで、すごく特別な毎日。彼らが一番欲しいものは、人の愛情・・。

デンデンには本当に色々教えてもらったけど、最後の最後まで多くを学ばせてくれた。こんな生命力に満ちた笑顔を見せてくれる犬が殺処分寸前だったなんて、誰が思うだろうか?たとえ人獣共通感染症の可能性(デンデンの場合)があろうが、凶暴な犬であろうが、何かしら理由をこじつけて犬の命を奪っていいのだろうか。

どんな状況下に置かれた犬であっても、もっとギリギリまで捨て犬たちの可能性を信じて、人間が頑張るべきではないだろうか・・。これは保健所がどうこうという意味ではなく、犬を愛する全ての人に聞きたい・・。「本当に殺していいですか?小さなことでもいいから、何かできることがあるんじゃないですか?」と・・。

私自身、犬の保護に直接密にかかわったのはたった2回・・。寄付は長年してきたけど(笑っちゃうくらい少額)、はっきりいってそれ以外は経験も浅く期間も短い・・。今回も経済的理由を中心に、とてもじゃないけど私一人の力ではどうにもならなかった・・。小さな力がたくさん集まって、ようやく一頭の柴犬が幸せを掴み取ることができた。

一人で多くの命を救える人もいるけど、そんな人は本当に数少ない・・。だからこそ、動物保護には私みたいな小さな力がたくさん集結することが大切なんだと痛感・・。あくまで個人的な意見だけど、募金箱に10円入れるだけだって立派な保護活動だと思う。

幼児や子供を含む為あまり現実的な数値ではないかもしれないが、日本国民が令和2年4月1日の時点で1億2596万人(総務省統計局の概算値)。みんなが月に一度、10円玉を募金箱に入れたらどうなるだろうか?犬のことが好きな人に限って募金したとしても、相当な額になると思う・・。

SNSを中心に、毎日のように見かける捨て犬・・。もしも目に止まるような犬がいたら、「誰かがどうにかするだろう」じゃなくて、本当に殺していいですか?と自分自身に問いかけてみてほしい・・。

https://true-dog-lover.com/top-page/love-dog-blog/shiba-inu


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ペット(保護活動)ランキング