我が家で預かり始めて本日『188日目』の保護犬デンデン。
毎日庭で走り回って山散歩に行き、にこにこ笑顔で健康的な生活を送っている。
しかし、何か足りない。というか、お犬のわりにドライな性格だと感じていた。甘えん坊だけど、私やパートナー、食べ物以外にあまり興味を示さずいつも冷静な感じ。

我が家のバーニーズマウンテンドッグ、ゴールデンレトリバー、ボーダーコリーは、ちょっとしたことでも『わーい!』ってテンション上がるけど、デンデンは何かに特別興味を示して『わーい!』ってなることがない。食べ物以外はね・・
日本犬を飼ったことがないので分からない&同じ犬種でも個体差が大きいから一概には言えないけど、「このクールさは柴犬だからかな?」なんて思っていた。
まさかのペットボトル

今日の朝は、愛犬たちの散歩に行ってからデンデンを庭で遊ばせる。
風でペットボトルが飛んできたので取りに行こうとしたら、デンデンがダッシュでペットボトルのもとへ走った。
まさに、『わーい!』の瞬間。ペットボトルを咥えて、誇らしげな顔。噛んだり転がしたりして楽しそうな姿を見て、私もすごくウキウキした。
デンデンの心が完全に解放された瞬間だったように感じた。
これ僕のでしゅ。いいでしょ

自慢気にペットボトルを咥えて走り回るデンデン。ベランダにちょこ姉さんを発見して、早速自慢しに行く。「これ僕のでしゅ。いいでしょ」
デンデンが何だか楽しそうなので、普段はペットボトルに興味示さないお嬢も羨ましそうに見ている。「ちょっとアタチに貸してくだしゃい」
ママも参加!
楽しそうなので、ママも参加。
デンデンはママがペットボトルを取ろうとしても、噛まずにお利口できる。『僕が一緒に遊んであげましゅ』。
この調子!

さておき、おもちゃで遊ぶということは、色々考えるので脳も活性化されているはず。ストレス発散にも良いし、認知症予防にも効果的。
何よりデンデンの楽しそうな姿を見たいし、色々なものに興味を示して欲しい。
ということで、今日はネットで知育おもちゃと噛むおもちゃを買ってみた。
乞うご期待!






にほんブログ村

ペット(保護活動)ランキング