抗がん剤断念、食欲と犬の嗜好性 day-7

ちょこの急激な食欲低下や嘔吐など、抗がん剤の副作用の可能性が高いため、獣医師さんと相談して飲むタイプの抗がん剤「エンドキサン」を断念・・。ちょこにとっての大切な1日を副作用でつぶしたくない。

抗がん剤の副作用じゃないかもしれないし、延命に関しても色々考えたが、やはり生き延びる期間の長さを重要視するのでなく、幸せに1日、1時間を生きてほしい・・。たった1度の抗がん剤でしたが、断念することにしました。

そして、今日はちょこが大好きなバァバのお家へ。お嬢の元気の源。案の定テンションが上がって、終始ニコニコ笑顔。途中で身体がだるくなったみたいで横になって休んでいたが、最高に幸せな時間だったね!

昨日の夜、ちょこを山ドライブに連れて行って「夕ご飯少しでも食べれたら、明日バァバのお家に連れて行ってあげる」。なんて話してたら、帰宅後ママのスクランブルエッグを卵1個分ほど食べてくれました。

シュークリーム、パン、チーズ、ウェットフードやドライフード、何種類も試したけど食べなかったのにね。「バァバに会いたいから食べるでしゅ~」。助手席から窓の外に顔を出して風を感じていたちょこ。

しっかりママのお話聞いていたんだね!「アタチの聴覚はすごいでしゅ~」。当日は朝ご飯も拒否して、バァバと一緒でも持参したウェットフードや手作りスクランブルエッグ、チーズなどを口にしない・・。

まさか食べないよね?なんて母と話しながら、実家にあったドライフードを与えたら・・。食べる!1食分には満たなかったけど、久々にガツガツ食べたのを見た。十分十分!少しでも食べてくれればママは嬉しいよ。

これまで、本当に何十種類も色々なご飯を試したが、どれもイマイチ。食べなかった食事の共通点を考えると、匂いが強いということ。ドライフードもウェットフードも、一般的に『嗜好性が高まる』ようなもの。

動物性タンパク質の香りがプンプンするものばかり試していたが、今回ガツガツ食べたのは香りが薄いARTEMISのドライフード。久しぶりにカリカリと音を立てて食べているのを見て、心から感激した。

先入観って本当にダメだね〜。反省・・。香りが強いものが良いとばかり思っていたが、人間が体調悪いときにサッパリしたものが食べたい感覚と同じなのか?理由はなんであれ、本当に良かった!

「アタチは病人じゃないでしゅ!カリカリご飯食べるでしゅ!」。そして、最近入院していた愛犬ボーダーコリーのラテも、昨日の夜退院。色々ありまして・・。いや、一気に色々ありすぎました。

ともあれ、とりあえず家族が揃う夜。皆が笑顔で過ごせた1日に感謝です。3頭のにこにこ笑顔がママの特効薬。色々な不幸が重なるとき、もがいたって良い方向に進まないこともある。どうせなら笑って乗り越えなきゃね!



にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村

バーニーズ・マウンテン・ドッグランキング

抗がん剤の副作用?嘔吐と食欲低下 day-4

昨日の夜、はじめての抗がん剤を飲んだちょこ。朝は、ご飯拒否したと思ったら黄色い液体を大量に吐いてグッタリ・・。抗がん剤の副作用か否かは確実じゃないけど、多分副作用な気が・・。

吐いたので午前中はゆっくりさせて、お昼にダメもとで缶詰と無糖ヨーグルトをあげると、ペロペロ。なんとか小さな缶詰1つとヨーグルトは食べた。良かった!少しずつ太らせて今のうちに体力貯えさせたいと思っていた矢先に、食欲低下・・。

「高山さんでしゅ〜」。午後はお友達の訪問。ちょこが鹿肉で長年お世話になっている「DEER BASE izu しかまる」さん。助かった!組織球肉腫がたくさん肺に転移しているので、肺ジャーキーなどお見舞いを持ってきてくれた!感謝感謝!!

「肺ジャーキーならいただきましゅ」。ちょこ、食べる食べる!こんなに嬉しいことはない。意識が朦朧としていることが多いが、お友達がいるせいかテンションが上がる瞬間が何度も。ちょこのキラキラと輝くオッドアイを見る瞬間が、心から幸せ。

皆でベランダにいたら「アタチもでましゅ」と言って、お庭でおしっこと立派なうんちを。些細なことに喜びが込み上げる。起き上がることもあるが、ほとんどダウンした体勢。「楽しい」とか「嬉しい」とか、+の精神力で何とか動いている感じ。

「頭皮マッサージお願いしましゅ」。気持ち良さそうに少し日向ぼっこ。ちょこは本当にたくさんの人に愛されて、幸せだね〜!本当に恵まれている。

休んでは甘え、休んでは甘える。撫でていないと、テーブルの下から犬パンチをして、もっと撫でろと催促。「こんな可愛いアタチを撫でるでしゅ〜」。パンチする余裕はまだある。

起き上がる元気も時折みせる。ニコニコ笑顔。「嬉しい!楽しい!」のパワーは最強だね!ちょこだけじゃなくママも沈みそうな気持ちを上げてもらい、本当に感謝感謝。今日は少し心細さが出てきたので、心の底から人の温もりを感じた1日でした。

そして高山さんたちが帰ったあとは、なにも受け付けない。食べない・・。副作用で薬が抜ければ改善するのか、はたまた組織球肉腫進行によるものか・・。

今日は、ちょこのマットレスがまた届いた。お嬢は時間帯によって寝場所が変わる。夜長時間寝るときは、この前設置した自分のベッド。

朝方はママのベッドで一緒に寝て、昼間は部屋の角(ままベッドの足元)だから、部屋の角用にセミシングルのマットレス購入。色々調べて、シングルより小さいセミシングルというサイズがあることを初めて知った。子供がいないからこうゆうことは疎い・・。

起きているとき体が辛いなら、せめて寝ているときは快適に眠ってほしい。苦しくて眠れない時間も、少しでも快適に過ごしてほしい。ママも皆もついてるからね!!本当に、お友達の皆さんにはありがとう!がいっぱい。高山さん、遠い中ありがとうございました。



にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村

バーニーズ・マウンテン・ドッグランキング

食欲低下と抗がん剤の選択 day-3

昨日の夜から、大好きなアカナのグラスフェッドラムフードを拒否するお嬢。困ったなぁ、と思って昨日姉が持ってきてくれたパウチのフードを。ウェットフードは頼んだが、まだ届かず・・。まさか食に貪欲なちょこに、こんな日が来るとは・・。急すぎて、気持ちが追いつかない。

「食べるでしゅ〜!」。姉がくれたフード、すごい勢いで3袋完食!助かったぁ!と思って見ていたら・・「やっぱり残すのはもったいないでしゅ」。え??結局、残したドライフードも食べた。安心したけど笑ってしまった・・。そして、ママは午前中にちょこの先生に抗がん剤の相談をしに。色々悩んだあげく、飲むタイプの「エンドキサン」を2日に一度。ごめん、少しでも可能性があるなら、やっぱりママは一時間でも長くちょこと一緒にいたい。

「アタチのお友達でしゅ」。この抗がん剤は、ガッと入れるタイプじゃなく、ゆっくり少しずつ体に入れていくもの。効果は現れにくい&現れないかもしれないけど、副作用が少ないから試すことに。ただし、出血性膀胱炎の症状がでたら中断・・。

そして午前中は、お昼寝して体力をためる。「たくさん寝て、午後はお友達と遊ぶでしゅ〜」。パパが首マッサージを始めたら、すぐに白目に・・。手を止めると起きるので、パパはひたすらお嬢の首マッサージ。「お仕事休んだなら、アタチに尽くすでしゅ~」。

お友達が教えてくれた「RAI4GATE」到着。近くにこんな素敵なカフェがあるとは!びっくりするくらい喜ぶちょこ。スーパー元気に復活。まるで以前のちょこのよう。念のためアシスタントバンド持ってきたが、全く必要なかった。やっぱり、お友達パワーは最強だね。こむちゃん、たまちゃん、ありがとう!

こむたまパワーのおかげで、食べる食べる。オヤツ食べて、ソフトクリームも3頭でバクバク。5分程度でダウンするかと思いきや、最後まで元気いっぱい。やっぱりお犬も人も気のもちよう?かな。ママも大好きなバニに囲まれて、テンション上がる。

「お散歩するでしゅ!」。カフェからすぐの公園。張り切ってママを引っ張って歩く。門池公園一周できるんじゃ?と一瞬思ったが、肺が心配だから早めに撤収。こんなニコニコ笑顔が見れて、ママは最高に幸せな時間。

そして昨日は、酸素濃縮器設置。想像以上に音がうるさいので、たまにスイッチ入れて少しずつ音に慣らしていこう。ハウスタイプの酸素室はちょこの場合はストレスになるので、寝ているとき顔付近に設置するものにした。

そして、万が一今飲んでいる「プレビコックス」が効かなくなった時のために、「トラマール」を処方してもらいました。苦しそうなときは併用・・。抗がん剤含め、全てにおいて説明が丁寧な獣医師さん。何よりちょこについて本当によく理解してくれているので、ちょこに負担がかからないよう考えてくれる。苦しそうなときのために、素早く対処できるよう次のステージでどう対応したらいいのかも含め、相談してきました。パニックにならないよう、予測できることは早めに策を練らないとね!

肺の組織球肉腫は呼吸に支障がでやすいので、温湿度計も設置。グラフで変化を確認できるものが安かったので、これにした。ちょこの場合は、湿度50~55%だと呼吸が楽そう。

今日はバニ友さんのおかげで、ちょこもママもhappyな1日!心配してメッセンジャーくれたりLineくれたり、みんなに感謝感謝の毎日です。帰宅後、スヤスヤ爆睡。しっかり体休めて、また笑顔見せてね!


にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村

バーニーズ・マウンテン・ドッグランキング

組織球肉腫に負けない愛情 day-2

人に会うのが大好きな、バーニーズマウンテンドッグちょこ。今日は姉家族が会いに来てくれるということで、午前中お昼寝たくさん。

甥姪とお庭でご飯食べようと思って準備したレジャーシート、風で飛んだから部屋に入れたら一瞬でお嬢の寝床に・・。「アタチのシートでしゅ〜たくさん寝て待つでしゅ」。

姉家族が来たら大喜び!「アタチを撫でるでしゅ!」。「嬉しい」ということは、体にも良いはず。だから、嬉しいでいっぱいの毎日にしたいね!昨日の夜~今日は、薬も効いているようで体が少し楽な様子。疲れやすいのは変わらないけど・・。

姉が持ってきてくれた、テラカニス缶詰をたくさん食べた!「ママのお弁当も分けてくだしゃい」。長年毎日続けた手作りご飯、ちょこが食べなくなったのでお終い。今は「美味しい」と思ったものを、たくさん喜んで食べてほしい。

そして姉が帰ったら宅配が。同じく姉からのプレゼント。オリジンドッグフードと馬赤身ミンチ。ちょこは愛されすぎて、タンクから愛情漏れちゃわないのか?「しっかり愛情をエネルギーに変えるでしゅ!溢れないので毎日注入してくだしゃい」。

そして、ママが買ったアシスタントバンドも到着!「なにするんだ!アタチは、まだ一人で歩けるでしゅ!」。やはり、小さい頃から服を着ることに慣れさせておいて良かった。しかし、LLは大きすぎたぁー。「レディーにLL買うなんて失礼でしゅ!」。いや、本当にLと迷ったんだよね・・。

最近は、「プレビコックス」という非ステロイド性炎鎮痛剤&「アンチノール」のオメガ3サプリを飲んでいて、飲み始めて丸2日で痛みが改善されたみたい。びっくりするくらい歩けるように。サプリはまだ効果出ないと思うから、多分薬だろうね。

昨日も夜、近所の山道をティラ&ラテと張り切って20分力強く歩いて、肺が心配になった・・。けど、本人が歩きたい!と思うなら、できるだけ歩かせたい。あまりに生活制限をして、生きる楽しさを奪ってまで延命はさせたくない。もちろん、限度はあるけどね・・。今は呼吸に気をつけて「休み休み」ね。

飲み薬では痛みを消せない日が来ると思うけど、その時は麻薬系のものを使用するしかないね・・。ちょこには優秀な先生もついてるし、何でも受け入れられるママもいる。どんな状況になっても大丈夫だから、安心して楽しく生活しようね!

「やっぱり大きすぎるでしゅ。アタチはSSでしゅ」。


にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村

バーニーズ・マウンテン・ドッグランキング

バーニーズマウンテンドッグちょこ、看護部屋準備 day-2

組織球肉腫が肺に5個以上あり、呼吸がたまに苦しそうなちょこ。明日は、ちょこお留守番で獣医師さんに相談しに行く予定でいるが、とりあえず環境を整えるくらいならママにもできる!夜には、酸素濃縮器も届く予定。

ということで昨日の夜、QOLについても考えて看護部屋づくり。備えあれば憂いなし。いつどうなるか分からないので、早めに準備&対策。ちょこが今までお気に入りだった小さなソファは撤去。大好きだったのにごめんねー。呼吸が苦しいときに少しでもリラックスして&快適に眠れるようにしたい。ソファーはリビングに移動。

ソファーの代わりに、高反発の新しいマットを設置。人間用シングル。冷房をかけるので迷ったが、ピンクのカバーは冷感素材のシーツ。犬用は価格も高いし小さいので、これも人間用。ツルツルしていて気持ちがいい素材で、なかなか冷たい。夏は冷房必須だけど、マイナス1.7冷たく感じるのだとか・・。

お犬には広すぎて落ち着かないかな?と思ってハートクッションを。抱き枕があっても良いかな?障子にお嬢が開けた穴が・・そして、ちょこは普段から寝る直前までママの顔を見ているので、お互いが見れるよう向かい合わせで寝る。本当に白目になる直前まで、いつもママを見つめている。

昨日の夜、ママから見えるちょこ。やっぱり広くて落ち着かないかな?と思ったが、昨日は呼吸も安定、自分のベッドで気持ち良さそうに爆睡。やっぱり向かい合わせで、眠りにつくまでママの顔を見ていた。朝方、気づいたらママのベッドで一緒に寝ていたが・・。夜の呼吸が心配だけど、目を開ければすぐ見えるのでママも安心&楽。

夜中も気になって何回か目覚めたけど、寝たままちょこの呼吸が安定しているのが確認でき、安心してまたすぐに眠りにつくことができた。そして、非常に寝相が悪いちょこには、人間用シングルがピッタリなことが判明。

今日は午前中にティラとラテ、パートナーを庭に放牧しながら、ちょこ部屋から出れるベランダをきれいに。ちょこは部屋でもトイレできるけど、庭でしたがるのでベランダの隅にトイレスペースの人工芝を敷こうかな。

「日向ぼっこでしゅ〜」。自分の生活管理はまともにできないが、お犬に尽くすのは最高の幸せ。ただ気持ちよさそうに眠ってくれる、それだけで嬉しいママでした。

ちょこの看護に準備したもの


にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村

バーニーズ・マウンテン・ドッグランキング