昨日は愛犬たちの健康診断。それぞれ、血液検査、レントゲン、エコー。今は亡き愛娘(バーニーズマウンテンドッグ)の悪性腫瘍のことがあり、検査中は生きた心地がしなかった。特にゴールデンレトリバーのティラは、犬種のことを考慮すると、検査が終わるまで嫌な予感しかしなかった・・。

・・が、幸いティラは血液検査含め、他の検査でも一切問題なく超がつく健康体。CTとかMRIやったわけではないので言い切れないけど、とりあえずは安心・・。悪徳ペットショップから保護したとき、病気でご飯も食べないからひどく痩せているなんて言われたときのことが蘇る。一食でもご飯食べなかった日なんてないし、下痢も数回しかしたことがない健康体。

そして、問題はラテ。股関節形成不全がやはり悪化・・。左が正常なティラの股関節で、右がラテ。何かの衝撃でポンと外れてしまいそうな感じ・・とのこと。確かに悪化している・・。現状はラテ(&パートナー)の部屋は、段差をなくして全面カーペット。平坦な芝生の庭は自由にさせているが、ボール遊びはもうダメだね・・。痛みがあると仮定してサプリも活用しているが、全体的に対策が甘かったことを酷く後悔しています・・。今後の対策をキッチリ練らねば・・。

ラテは他にも色々と問題はあるが、とりあえず今飼い主ができるのは股関節形成不全において生活環境をさらに整えること&ケア方法など考えること。医療についても定期的に獣医師さんに相談しながら考えていかないと・・。母の悩みは尽きないけど、ラテには私たちしかいないからね。凹んでないでしっかりしなきゃいけないよね!!

今日は、取り急ぎお庭に低いレジャー椅子を設置。普段、私は大きな石の上に座っているのだが、私がその石の上に座るとラテが段差がある石の上にジャンプして乗り降りしてしまうので、低い椅子を庭の木陰に。ラテは、極力人と同じ目線にいたい子なので・・。彼らは必ず私の傍でまったりするから、ここに座っていれば石の上にジャンプすることもないだろう・・。

昨日の今日で、まだまだ考えなきゃいけないことがたくさんある。運動量が低下しすぎても股関節や四肢を支えている筋肉が衰えてしまうし・・。痛みに関しては予測でしか対応できないけど、サプリだけでなく薬も考えたほうが良いのか・・だとか、西洋医学だけでなく東洋医学(または中医学)の併用も考えたほうが良いのか・・やっぱり手術のことも頭に入れた方が良いのかだとか・・。