バーニーズマウンテンドッグお友だちと男子会

少し前にバーニーズマウンテンドッグ友達と、自宅近くのランで遊んでもらいました〜。ランでは、見事に男子が揃い・・。

もうミストも出してくれていた!!無料ランでこのサービスは有り難い。それでも暑かったので、水浴びさせながら走らせ・・。

おはぎ、「遊ぼう遊ぼう!」と本当にしつこく、怒られても怒られても付きまとう。他のお友達といる時もそうなんだけど、すごくバーニーズに執着するんだよね。

他の子に目もくれず一直線。僕と遊んでくださいアピールが始まるので、母は気が気じゃない。

「また休憩中でしゅか?そろそろ走りましょうでしゅ~」。

そんなこんなで30分ほど遊び、ご機嫌で帰宅。日が暮れるまでスースー熟睡でした。

熟睡した後も、それはそれは大変でして・・。120%フル充電で恐ろしいテンションになるので、夜はパートナーに追いかけっこお願いしました。

そして少し前に、これまた仲良しのバーニーズ友達さんから愛犬たちにプレゼントが!!プレミアムなおやつたち。誰よりも先に、まずはお嬢にお供え。

3年前のお嬢、愛犬ゴールデンレトリバー(ティラ)と部屋でわんプロしていた時の写真。今思うと、お嬢には誰も逆らわなかったなぁ〜。よくティラがわんプロで転がされていたのを思い出し、温かい気持ちになる。

「いただいたおやつは、長女であるアタチが一番に食べるでしゅ!!男たちはアタチの後でしゅよ!!」。

愛犬たちのブログは【こちら】



記事作成者:  望月 紗貴

『飼い主の意識の向上が愛犬の豊かな生活を導く』を理念とし、BOWWOW Info.情報配信サイトを開設。犬の管理栄養士、救命士、介護士など、ペット関連資格を多数保有。様々な企業のドッグフード開発コンサルタントや原材料・栄養素の配合設計、ペット商品の監修などを行う。

【©BOWWOW Info.】当サイト内のすべての写真と文章の無断使用は固くお断り致します

ドーベルマンおはぎの初恋?お友達と上手に遊ぶ

我が家に来て4日目のドーベルマンおはぎ。自宅から15分程度のドッグランに、バーニーズマウンテンドッグとコーギーちゃん飼いの犬友ちゃんが遊びに立ち寄ってくれました。愛犬バーニーズマウンテンドッグちょこが、縁を繋げてくれた大好きなお友達。本当に楽しい時間に、感謝感謝です。ちなみに、おはぎの首輪・・ドーベルマンなのにイギリス国旗なのはスルーしてください。譲渡の相談があった次の日に面会して、その日に我が子になった経緯から愛犬ボーダーコリーの予備の首輪を着けており・・。サイズがちょうど良くてまだ買っていないという・・。散歩の様子を見ながらハーネスの方が良いのか否か・・検討中。


ともあれ、ドッグラン。おはぎは色々なお犬たちに興味津々。特にお友達のコーギーちゃん(♂)がお気に入りのようで、しつこくしては怒られ・・。まさかの初恋??相手も男の子だけど・・。前肢を倒して上手に「遊ぼうよぉ~」と誘うことができたので、母としてはすごく安心・・。ほんの少しだけど、柴犬ちゃんにも遊んでもらって大満足の様子。「他犬が好き」だと聞いていたので安心していたが、さらに安心できた。

しかし・・ドッグランでは、小型犬&超小型犬オーナーさんたちが、一気にいなくなるという・・。本当に一瞬にして人がいなくなったので、本当にビックリした・・。ブツブツ文句言いながら出ていく人も・・。超大型犬ともいわれるバーニーズマウンテンドッグちょこの時は、毎日のようにドッグランで遊んだけど、ここまで酷い経験はなかったので本当にショックだった。小型犬用ドッグランがあるのだから、そちらに行けばいいのに・・と思うのだが、何故か広いドッグランを使いたいらしい。昨日のカインズホームでは「可愛い!カッコイイね!」とたくさんの人に可愛がってもらったおはぎだったが、やっぱりお利口に遊んでいても、ドーベルマンというだけでドッグランでは嫌がられてしまう様子・・。でもいいの・・おはぎには、ちょこが残してくれたお犬友達がたくさんいるもんね!!


私も、おはぎを我が子として迎え入れるまでは、ドーベルマンに対して怖いイメージが強かったし、致し方がないとも思うけど・・、牙むき出しで吠えられても、吠え返さずに辛抱するおはぎ。他人にどうこう言われても、飼い主が心から誇らしく思ってあげればそれでOK!とは思うものの、やっぱりどうしても「自分たちの犬の方がしつけ出来てないじゃん!なんで噛む犬を連れてくるのさ?超小型犬だったら噛んでもいいのか??」と、つい思ってしまう私・・。広いお庭があるし、社会化が終わったらドッグランに通うことはないだろうが、吠えられても吠え返さない。おはぎの心の広さ、本当に私自身が見習わなければいけないと感じた。

お家では十分お昼寝をして、パパとママとまったりとした時間を過ごす。今日も社会化、よく頑張りました!ママの方が社会化が必要だと気づいた一日。これからも一緒に色々なことを勉強していこう!そして、色々なことをママに教えてね!!


【ドーベルマンおはぎブログ】

※犬のしつけ方法や飼い方は、飼い主の考え方や犬の性格、家庭環境、これまで犬が育った環境や、先天的(遺伝子的)なものなど、様々な要因により異なります。ご了承のほどお願い致します。

©犬の情報配信サービス BOWWOW Info.