お犬とお猫の往診日

静岡県雨、、ママは喘息が酷く朝から病院へ・・・気分が沈み気味でしたが、我が子たちの往診日でそれどころじゃない。家の中は大騒ぎ。

簡単な検査や予防薬の投与は、往診をお願いして自宅で行った方がストレスが少ないので、動物病院は分けています。
今日は、お犬3頭のフィラリア検査。ボーダーコリーのラテは低血糖のため、定期的に血糖値(血液生化学検査&フルクトサミン)のチェック。心筋症のミウ(猫)は、投薬の関係で腎臓の値を月一度血液検査で確認。

ラテはまぁまぁ程よく暴れ、パパにとっつかまる。ママは声掛け役。

お嬢は大きな体で全力で暴れ、パパでは制御できないのでママが捕獲。単純だから、ママが優しく声掛けすればすぐに落ち着く。捕まえるまでが大変。

ゴールデンレトリバーのティラは、怖くて固まるので一番楽ちん。すぐに血液採取完了。

フィラリアは大丈夫だったので、今日から予防薬を。顕微鏡検査や血液検査結果は電話で結果を聞いて、後程郵送してくれます。

1月までネクスガードスペクトラ飲んでたので問題ないはずだけど、今年からは季節問わず毎月飲ませよう、、静岡は暖かい&山奥に住んでいるので、ノミやマダニも怖いしね!

ラテは、もともと異常に低いフルクトサミン値が、さらに日に日に低下、、様子を見ながら対策を考えていこうね!辛い思いだけは、絶対させないからね!!

お犬たちもミウも、今日は本当に良く頑張りました!注射器見て家中逃げ回ったお嬢は相当疲れたらしく、獣医師さんたちが帰ったら爆睡。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ペットランキング

大型犬&中型犬の多頭飼いは体力勝負!

一日の運動量、合計するとすごいことになる我が家・・・
3頭常に一緒なら良いのだが、バーニーズマウンテンドッグのちょこは1日1度は車で出かけないと気が済まない。散歩できる場所へ車で行き、朝は一時間程度は歩く。
そろそろ帰ろうと言っても、踏ん張って言うこと聞かず。駐車場付近になると車とは逆方向に方向転換して帰宅拒否。結局1時間なんてあっという間・・・。

運動量は皆それぞれ

ゴールデンレトリバーのティラは、自宅の庭ではほぼママに甘えていて運動しないので、1日2回の山散歩は必須。昼は庭でボール遊び。ボーダーコリーのラテは、病気のため『調子が良くて本人が歩きたがるとき』は積極的に歩かせる。途中でダウンしたときのためにカートを持って・・・

今日のお散歩コース

お山の守り神だと勝手に信じている『お猿の狸さん』にご挨拶。お猿の狸さんの住処に行くまで坂道がないので、お気に入りの散歩コース。ティラがおしっこをかけようとするので要注意。

ラテも絶好調

今日はラテも絶好調。引っ張りまくって歩く。サプリが効いてるかな?股関節形成不全、低血糖症などなど。なかなか運動管理や食事管理が大変。でも本人はとても幸せそうなので良しとしよう。
笑顔でいてくれるのが一番だから、本人が『したい!』と思うことは極力制限したくない。痛みを和らげるケアは必須だけど、私が犬だったら寿命とか先のこととか関係なく今を楽しく生きたいから。

帰って一休み

・・・というわけにはいかない。ここから3頭庭ランで遊ぶと言うこと聞かず、ちょこはひたすら引っ張りっこ。

大型犬と中型犬多頭飼いはまさに体力勝負!今日も皆のにかにか笑顔が見れて、とっても幸せな一日でした。皆も幸せな一日だったかな?

最近ラテが免疫力強化のために使いはじめた「コルディ」。大型犬だと価格的にきついけど、ラテならなんとか、、

ちょこのサプリ。手作りご飯で生のハナビラタケが入手できない時だけ活用。小分けだから酸化する心配がないのが良い。ちなみに、ハナビラタケはβグルカンがキノコ類で一番多いそう。

ティラは・・・下痢もしないほど超健康体なので、サプリなし。サプリは病気や老衰など何かしらの理由がない限り、極力頼りたくないという個人的な考え。手作り食&トッピングご飯だから追加で与えたい栄養素はできるだけ食材から。あ、でもママは最近『養命酒』はじめました・・・


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

ペット(犬)ランキング