心の友バニ友さんと愛犬ちょこに感謝の一日

「僕にはお友だちがたくさんいるでしゅ〜!ちょこ姉さんがご縁結んでくれたでしゅ〜」。長く生きているパパより、お友だちが多いおはぎ。昨日は、大好きな心の友が遊びに来てくれました。もう、楽しくて嬉しくて仕方がないおはぎ&ママ。

「まだまだ遊ぶでしゅ〜!」のおはぎだが、モフモフ族とは体力が違うので、何度か強制終了。ドーベルマンの子犬、計り知れない体力!我が子になって、1ヵ月と2週間程度?だけど、実は未だにおはぎの適度な運動量というものが見極められていない。というか、日々変化するので見直しが必要。


初めは(室内でフリーで過ごす時間を除いて)1日3~4時間程度の運動でちょうどいいかな?と思っていた。来たばかりの頃は我が家にも慣れておらず神経を使って疲れていたせいか、1日3~4時間程度しっかりとした運動をして庭や室内での自由な時間をプラスすれば、気持ちよさそうに熟睡してくれた。

しかし、最近、運動3~4時間程度で室内で自由にさせていると・・寝ないで毛布をかじったり悪さをしたり。バリケンに入れて寝かせようとすると、「出してくだしゃい!」とうるさい。無論、時間だけじゃなく、その日の運動内容にもよるけどね。

精神的に完全に我が家でリラックスして過ごせるようになったので、適切な運動量の見極め、再度調整中。年齢や状況に応じて都度見直さなきゃね!昨日は、楽しい!!がいっぱいでお友だちが帰ってからは、夜まで熟睡。ママが電話で家族と長話していても、腕枕でスースー寝息立てながら寝ていたので、夜は庭ラン少しとおしっこ&うんちだけさせて休ませてから夜ご飯。お山散歩せず、朝まで寝かせることに。

そして、ママはゴールデンレトリバーのティラと朝まで爆睡。本当に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまった・・。いくら時間があっても話し足りない。本当はもっと早く会いたかったけど、迷惑だったら・・とか、色々余計なことを考えてしまい誘えなかったので、連絡をもらった時は嬉しくてパートナーに呆れられるくらいハシャいでしまった。普段嬉しくてハシャぐことなんてないからね~。

頻繁に会わなくても心が一緒になれるお友達って、本当になかなかできなくて・・。愛犬バーニーズマウンテンドッグちょこが我が子になるまでは、私が人間不信で心が一緒になるどころか、人付き合いさえまともにできなかった・・。ちょこがいたからこそ、大切だと思える人がこんな自分にもできたのだと思う。


好き嫌いが極端に激しくて人見知り・・。自分で言うのもなんだけど、気難しいとこも多いし厄介者。それが故お友達がとても少ないのだが、少なくてもいいから本当に大好きな人と色々なことを分かち合える関係を大切にできればいいよね??と感じた一日。

「ママの話はどうでもいいから、僕の話するでしゅ~!!」。ということで、おはぎ、自分の家だから調子に乗ってマウントを試みてしまい・・案の定、ママに怒られる。これからしっかりとトレーニングしなきゃね!ドッグランではしたことがないのに・・。そんなこんなで、今日は早朝からトレーニングでドッグランに行ったが、やっぱり違う場所だと猫をかぶってマウントする様子もない。去勢をしていないから、ママがしっかりトレーニングを継続しないとね!!「僕の絵だけ手抜きじゃないでしゅか・・?」。

愛娘ちょこ、本当にママやおはぎに素敵なご縁をくれてありがとう。お友達に限らず、ちょこが多くを残してくれたからママの今が成り立っている。ずっとずっと大好きだよ。昨日はワチャワチャ楽しそうで、お空から帰ってきて一緒に遊んでたかな??目には見えないけど、きっと傍にいるよね。


【ドーベルマンおはぎ 育児ブログ】

【バーニーズマウンテンドッグちょこ ペットロスブログ】

【バーニーズマウンテンドッグちょこ 介護ブログ】

©犬の情報配信サービス BOWWOW Info.

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

愛犬バーニーズマウンテンドッグ、7歳のお誕生日

今年4月に天使になった、愛犬バーニーズマウンテンドッグのちょこ(通称お嬢)。物理的に姿は見えないものの、本日7歳の誕生日を迎えました。

私を人生の暗闇から救い出してくれた、初めての愛犬。色々なことを教えてくれ、引き篭りだった私に色々な世界を見せてくれ、お友達も作ってくれた。

無性の愛を教えてくれた彼女の可愛いニカニカ笑顔は見ることができないけど、天使になってからも一日だって忘れたことはない。

これからも、ママの魂と共に生き続けてね。7才のお誕生日、おめでとう!ママの子になってくれて、本当にありがとう!!伝えたいことが山ほど・・。だけど、きっと全て伝わっているよね。

ご馳走をたくさん作ろうと思ったのに・・。体調が悪くて作れなかった・・。8才の誕生日は、思いっきり豪勢にしようね!!


©犬の情報配信サービス BOWWOW Info.

ペットロスから抜け出すために必要なこと

愛犬バーニーズマウンテンドッグちょこが天使になって半年以上が経ち、ようやく精神的に前に進んでいる感覚が大きくなり始めた矢先、やっぱりまた大きく後進。少し不安定だったここ数日の苦しさが、夕食時に一気に涙としてあふれ出た。

え?このタイミングで?というような瞬間に泣けてしまうので、自分でも本当に困る。昨日はパートナーとの外食中に号泣。「この刺身、新鮮で甘くて美味しいね~!」なんて言った瞬間、ギューっと胸が苦しくなって涙が止まらなくなった。

その前日、あまりに数日間不安定で(恐らく自律神経の乱れによって)身体もしんどかったので、診療内科で相談。先生の「きっかけになるような出来事はあった?」に対しての回答に悩んだが、今日になって思うと少し前にみた夢が原因なのかもしれない。

天使になってから、一切夢にでてきてくれなかったちょこ。(無論、私が覚えていないだけなのかもしれないが)少し前に初めてちょこが夢に出てきて目覚めた。その夢が口に出したくない程に好ましいものでなく、そこからなんだか若干鬱状態になったのかもしれない。

恐らくその日から、『ちょこは私と一緒にいて幸せだったか?』なんてことを深く考えるようになってしまった。そんなことを、昨日の夕食時に泣きながらパートナーに話すと「そんなの、写真のちょこの笑顔見ればわかることじゃん」と返答が返ってきた。

確かに分かる。ちょこはいつだってニカニカ笑顔で私の傍にいた。だから、本当は分かっているのだけど、(恐らく)ペットロスで鬱状態になってしまうと本来分かっていることが分からなくなってしまう。この当たり前が理解できなくなってしまう。だからこそ、パートナーの当たり前の一言に助けられた。

あまり私が悲しむと、ちょこや今いる愛犬たちが悲しむ。だから、幸せでいなくては・・。そんなことも頭ではわかっている。だから努力している。けどね、いくら頑張っても急に道から外れてしまう瞬間がある。これも私がペットロスから抜け出す儀式の一つであり必要なことなのだろう・・。

今日は日が出る前に起きてしまい、先日仲良しのお友達がくれたお線香をたいてみた。ほんのり甘くて癒され、元気の出る香り。今日も一日、愛犬たちと楽しく遊ぼう!そう思わせてくれた。

【ペットロスブログ一覧】