朝の庭遊び&ドーベルマンの魅力的なシルエット

朝のお庭放牧では、自由にたくさん走ったおはぎ。壊れたボールを咥えて、一人走りまくる。お散歩やトレーニングだけじゃなく、そんな時間も大切だよね。ちなみに、自由に遊んで良い玩具は(危険でなければ)破壊しても良しにしている。でも、トレーニングボールは都度ちゃんと私に返さなきゃだめ。おはぎに関しては、使い分けをしっかりしてます。


自由に使えるボールがあれば、おはぎは思うがままに遊びながら走るので、自由時間は思うがままに・・。話は全然変わるけど、お昼にお犬たちの写真を撮っていたら(本当に今更?って感じだけど)、おはぎの体のシルエットの美しさに感動。ドーベルマンの外貌の基準も詳しくないし、ショー的観点での理想体型は私には分からないけどね。

人が造り出した基準だとか理想だとかには、興味もないし・・。最近、ネットで色々なドーベルマンの写真を見ているけど、やっぱりおはぎの体のシルエットが一番好き。可愛い愛犬だからというのもあるし、毎日見ているから、というのも恐らくあるのだろうけど。


耳が1つ可笑しなことになってるよ〜。これはこれで、母としては可愛らしくて仕方がない。美しいシルエットにおマヌケなお耳だとか、美しいシルエットにおマヌケなお顔だとか。おはぎは、たまに気の抜けた顔をするので、そんなギャップもたまらないのです。

走っている姿にしろ、胸部の形にしろ、四肢にしろ。とにかく、どんな動きをしていても、私にはすごく美しい体に見える。おはぎ抜きで考えても、ドーベルマンの体つきに最近すごく惹かれるようになった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

<Lサイズ>BLCロープボール
価格:1760円(税込、送料別) (2021/1/7時点)


どんな犬種でも同じことが言えるけど、やっぱり我が子になってしまうと、その犬種がどんどん好きになるね。内面はもちろん、外貌も。おはぎは、もう少し運動したらもっと良いかな?なんて感じる・・。

ともあれ、なんだかおはぎの走っているときの無邪気で生き生きとした姿を見て、改めてまじまじと「生まれてきてくれて本当にありがとう!私の前に現れてくれてありがとう!」なんて感じた朝でした。意味も分からず、急に温かな感情がブワァーって湧き出てくるときってあるよね。


そして、可愛い系モフモフ族の放牧。「僕たちは、プリチ~系で攻めましゅ」。おはぎのダンベルを発見したティラと、おしっこをしていて出遅れたラテ。ティラは気に入ってしまい、散歩にも咥えていくといっていうこと聞かず・・母を困らせる。重いし、鼻でしか息吸えないじゃんね・・。

「僕にも貸してくだしゃい!!」。無理矢理奪うとティラに怒られるので、ティラが飽きるの待ちのラテ。残念ながら、飽きずにずっと咥えて走ってるけどね~。ティラ&ラテにも、それぞれ買ってあげなきゃね。


「ママ、変なお顔になってましゅよ〜」。お部屋で過ごすおはぎは、格別甘えん坊。体は大きいのに、パピー丸出しで可愛いすぎるのだが、四肢がとても長いので、お昼寝のときに寝返り打ったりゴロゴロされると大変。

ティラは一緒に寝ていても、気を遣ってパンチしないようにしてくれるのだが(本犬には言えないけど、四肢も短いし)、おはぎは全くお構いなし。気を抜くと腹パンをくらい、命がけのお昼寝になります。ちなみに、夜を中心に長時間寝かせたいときはバリケン。

「おはぎはまだまだ子供だな~!もてる大人男子は、女の子に気を遣えなきゃだめでしゅよ~!」。のティラ。この方、寝返りのときは気を遣うが、寝ている私をまたぐときは何故か普通に踏んずけていくという・・。


写真は昨日の夜、公園にて。このとてつもなく微妙なイルミネーション?というのか・・ライトというのか・・?これ、去年はなかったのだけど、小さな市であっても「来る人を少しでも楽しませよう」としてくれている感じがでていて、とてもあたたかな気持になる。昨日は、なんだか感謝の気持ちで一日が終わりました。


【ドーベルマンおはぎ 育児ブログ】

【バーニーズマウンテンドッグちょこ ペットロスブログ】

【バーニーズマウンテンドッグちょこ 介護ブログ】

©犬の情報配信サービス BOWWOW Info.

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村